実施報告|札内大地の地形と地質を観察しよう!
水が地形に及ぼす「侵食」「運搬」「堆積」という3つの作用に注目しながら登別の地形を眺めてみました。講師は荒川昌伸さんです。
私たちが暮らす登別は、火山の噴火によって生まれた大地が、水の流れによって削られることで形作られました。水の作用が山を削るのは膨大な時間を費やす営みですが、それは過去のことではなく、今この時もまた、地形や地質は変わっていることも実感できる観察会でした。
参加者の声
- 荒川さんの登別愛溢れるガイドがとても心地良かったです。
- 参加者からの突然の解説などにも柔軟に対応され、素晴らしいと思いました。






















最近のトピックス
- 2025.05.03 🪨参加募集「登別駅周辺の地質と地形を観察する会|登別の大地を読み解こう!」
- 2025.05.02 2025年5月1日 レンタサイクル開始
- 2025.05.01 🌿参加募集「植物観察会 in フンベ山|春の野草とアイヌの物語を訪ねて」
- 2025.05.01 🐦参加募集「野鳥観察会 in フンベ山|さえずりに耳をすまそう!登別の鳥たち」
- 2024.12.12 実施報告|おでかけびより